ことばのデイルーム 奏
[ 地域密着型通所介護 ]
[ 共生型児童発達支援 ]
[ 共生型放課後等デイサービス ]
主に脳卒中の後遺症や神経難病による言語障がい・運動障がい・高次脳機能障がいをお持ちの方を対象とした地域密着型通所介護や、共生型児童発達支援・共生型放課後等デイサービス(※共に応用クラス)を展開しています。
まなびのへや バンビーナ吉原
そうだんのへや バンビーナ
[ 児童発達支援 ]
[ 相談支援 ]
主に身体に障がいがあるお子様や、医療的ケアが必要なお子様を対象とした、児童発達支援(未就学児)の基礎クラスです。また、障がいのあるお子様から大人の方、そのご家族の相談も受け付けております。
まなびのへや バンビーナ松原
[ 放課後等デイサービス ]
主に身体に障がいがあるお子様や、医療的ケアが必要なお子様を対象とした、放課後等デイサービス(小学生~高校生)の基礎クラスです。
ごあいさつ
全ての人が生きる意味を持って生まれてきます。命そのものに素晴らしい価値があることを、日々教えていただいております。誰もひとりでは生きていけません。私もそのひとりであり、たくさんの方々の支えをいただき今の自分があります。決してひとりで生きることが「自立」ではなく、地域で支え合いながら自分らしく生きていくことこそが本当の「自立」ではないかと考えております。
誰もが生まれ親しんだ地域で自分らしく普通に暮らすことができるよう支援させていただくことが私たちの使命です。「生まれてきてよかった」と、生きる喜びをみんなで共有できる場所がここにあります。私たちはこれからも「おかげさまの心」を大切に、笑顔と愛と勇気あふれる「大好きな山形」を創造するためにチャレンジし続けます。
採用情報
Information
ヴォーチェの特徴
みなさまの声を大切に!
「ヴォーチェ」はイタリア語で「声」という意味です。合同会社ヴォーチェは、『みなさんの声を大切に』を理念に、利用者様・ご家族はもちろん、地域の方や関係機関、そして働くスタッフの「声」を大切にしております。
みんなでチャレンジ!
利用者様には『チャレンジ企画』として、ラン伴(地域イベント)、電車でGO(公共の乗り物に乗る練習)、チャレンジみはらし(お友達と協力してゴールを目指すイベント)など、様々なことに挑戦していただいています。たくさんの経験を通して、可能性や社会性を広げることを目指しています。できない理由を考えるのではなく、『どうしたらできるか』を考えることを大切にしています。
質の高いケアの提供!
私たちは質の高いケアを提供できるように、知識を深め技術を上げる為の県内外の研修に参加しています。専門的な社外研修はもちろん、内部研修として、看護職員やリハ職員が講師になり、専門職から他のスタッフもその分野のことを学べる職場です。さらに人間性を高めるための研修も取り入れています。